http://www.ryuryunikki.net/?eid=2600トレマッチ
名張市民ホッケー場にて
畝傍クラブさんと
トレーニングマッチ。
今日はミッドフィルダー(センターハーフ)のポジションでプレーしました。
途中交代なしのフルだったので
運動量を意識した有意義なフィジカルトレーニングになりました。
理想は「走れる40代」。
衰えていくばかりではつまらないので、
逆行して頑張りたいと思います!
☆りゅーじ☆
人気ブログランキング
http://www.ryuryunikki.net/?eid=2588Dita
http://www.ryuryunikki.net/?eid=2584マスターズ
全日本社会人ホッケー選手権大会 in 鹿児島
に引き続き、
マスターズ in 富山
にも参加してきました。
マスターズは40歳以上〜
出場できる大会です。
私は40になったので、今年からエントリーできるというわけです。
先輩たち(現役時代のチームメイト)に誘われて参加してきました。
「フェニックス東京」 というチームで出場しました。
シドニー五輪、アテネ五輪世代のチームメイトです。
結果は、残念ながら決勝で敗れ準優勝でしたが、
久しぶりに一緒にプレーして
すごく楽しいひとときでした♪
現役時代を思い出しました。
私はまだ体調が完全ではなく、
少し走ると息があがってしまいました。
次回は良い状態で臨んでリベンジしたいと思います。
みなさん、お疲れ様でした。
☆りゅーじ☆













Click here 

http://www.ryuryunikki.net/?eid=2580入替戦
http://www.ryuryunikki.net/?eid=25772019国体東海地区ブロック予選大会
http://www.ryuryunikki.net/?eid=2571名張市民ホッケー場 いよいよOPEN
オープニングセレモニーに参加させていただきました。
三重県初のホッケー専用グランド。
猛暑でしたが、晴天に恵まれ
素晴らしいセレモニーだったと思います。
セレモニーの記事は 伊賀タウン情報YOU に紹介されています。
https://www.iga-younet.co.jp/2019/08/10/17705/
オープニングを記念して
津田選手(写真左)とともに
元日本代表として招いていただき、
ホッケーのデモンストレーションと解説をさせていただきました。
ピンマイクを着けて、皆さんの前で私が話をさせていただきました。
上手く話せたか心配です。
セレモニー終了後、地元記者の方から囲み取材を受けました。
そちらも上手く話せたか心配です。
明日11日は、
私が現役時代2012年まで所属していた
古巣の「表示灯フラーテルホッケーチーム」を迎え、
オープニングを記念してトレーニングマッチを行います。
残念ながら、私は仕事のため、終日参加できません。
久しぶりに後輩たちとホッケーをしたかったです。
今のフラーテルは、どんなホッケーをするのだろう。
三重クラブは、表示灯フラーテル相手にどれくらい戦えるのだろう。
興味ありです。
☆りゅーじ☆













Click here 

http://www.ryuryunikki.net/?eid=2564都市間交流戦@ホッケー競技
名古屋市チームとして出場しました。
毎年声をかけていただいておりましたが、仕事の都合がつかず毎回断念していました。
今回は年度始めにこの予定をねじ込み、なんとか仕事を調整することができました。
都市間交流戦、初参戦です。
(今年の開催は大阪)
【出場都市】
大阪市・京都市・神戸市・名古屋市・横浜市
【試合結果】
1回戦
名古屋市 4 - 0 京都市
2回戦
名古屋市 10 - 1 神戸市
3回戦(決勝戦)
名古屋市 4 - 0 横浜市
優勝しました。
個人的には
1試合目 3得点、2試合目 4得点、3試合目 1得点、
トータル 8得点 で得点王でした。
初めましての人から久しぶりの人まで
寄せ集めのチーム編成でしたが、
チームワークも良く
いいチームだったと思います。
またみんなでホッケーできることを楽しみにしています♪
二日間、お疲れ様でした。

串カツ屋でお疲れさん会

名古屋フラーテル時代の後輩と
☆りゅーじ☆













Click here 

http://www.ryuryunikki.net/?eid=2562鹿児島大会への切符を奪取
1日目
●三重クラブ 2-3 RIVER SOUL岐阜○
2日目
○三重クラブ 1-0 静岡クラブ●
初日は敗戦しましたが、2日目なんとか勝って
社会人選手権 鹿児島大会 への切符を手に入れました。
しんどい試合でした。
内容はともかく、本戦出場を決めることができて良かったです。
コーチの立場としてホッとしています。
2日連続の試合にフル出場したので
右のハムストリングを少し痛めてしまいました。
疲労からの怪我、もしくは日頃のトレーニング不足からの怪我だと思います。
ケアします。
今日は皆さん、お疲れ様でした。
試合中いろいろキツイ事も言ったけど…最後までよく頑張りました。
1日目 先制点(古里 1得点)
2日目 決勝点(古里 1得点)
今シーズンは、今のところ全ての試合で得点を入れています。
このまま毎試合得点記録を更新していきたいところです。
☆りゅーじ☆













Click here 

http://www.ryuryunikki.net/?eid=2556関西リーグ 第5節(最終節)
● 大阪ブラックスティックス VS. 三重クラブ ◯
雨の中の試合でした。
ピッチには水たまりがたくさん点在しており
難しいピッチコンディションに
いかに対応できるかがポイントでした。
結果は勝利できましたが、
状況判断やプレーの選択など
フィードバックして反省すべき点が多い内容でした。
とは言え、3部リーグという下部のリーグでありながらも、
全勝できたことは評価できると思います。
自分たちは一戦一戦を大事に戦うことが大事であり、
段階を経て少しずつでもステップアップしていかなくてはなりません。
また次、頑張ります。

古里 本日 2得点。
リーグ戦 全5試合で トータル18得点。(おそらく得点王でしょう)
9月1日(日) 入替戦
勝てば来年度 2部リーグへの昇格が決まります。
☆りゅーじ☆













Click here 

http://www.ryuryunikki.net/?eid=2555関西リーグ 第4節
PCで2失点。しかも同じパターンで失点するという不甲斐なさ。
何点入れて勝っても意味がない。
1点目の失点のあと、同じミスを繰り返さないよう
選手間でコミュニケーションは取れていたでしょうか。
守備の課題の一つです。
攻撃面では、個人的に 本日の古里は 7得点。
ただいま第4節まで終えて 通算16得点。
おそらく得点ランキング1位で独走だと思います。
とはいえ、今日は何本も枠を外すシュートを打ちました。
クロスバー直撃のシュートもありましたが、
枠を外したことに変わりはありません。
反省です。
理想はシュート成功率100%
集中すればできる筈です。
リーグ戦もあと残り1試合。
次節はもっと集中してフィニッシュを決めたいと思います。
☆りゅーじ☆













Click here 
